土の章 熊に学ぶ





  9 ワンポイントアドヴァイス 

 
「上虚下実」になった体は、自然体ともいいますが、「見回す熊」の動きは、そのような自然体から動いていきます。すると、両手は、足の体重移動に合わせて、自然にその形を変えるようになります。

 体重を右足にかけた時、その右足を「実の足」と言います。その時左足は「虚の足」になります。同様に、体重が左足にかかれば、左足が「実の足」、右足は「虚の足」です。

 右足が「実の足」のとき、手は反対側の左手が「実の手」になり、右手は「虚の手」になります。

 「実の手」は「実の足」に近いところに振れ、「虚の手」は逆に「実の足」から遠ざかるように振れ、バランスをとります。
 この熊の動きは、そうした手足の虚実を考えながら、慎重に練習していきましょう。

 左手が持ち上がるときは、体重を右足にかけて、右足を実の足にします。つまり、右足と左手が実になるのです。

 左手が下がっていくときは左手は虚ですが、体重は左足に掛かっていき、左足が実の足になります。
 
 左足に体重がかかった状態から、今度は右手が持ち上がっていくわけです。



 


[BACK][TOP] [HOME] [NEXT]